top of page

【クラウドファンディング】無事達成!!ご支援本当にありがとうございました!ここからが本当のスタートです!

更新日:4月9日

こんにちは!


オリ学スタッフのなみです。


いつもオリーブ学園をご支援いただき本当にありがとうございます。


おかげさまで目標額に到達しました!!


支援総額251万500円。支援者さま総勢200名。




私たちだけでは到底なし得ないことを、体験させていただきました。本当に、ありがとうございました。


当日は朝から、最後のひと押し!と、スタッフ3人でエリアを分担して、小豆島中を駆け回り、再度チラシを貼らせていただきました。


皆さん半ば呆れながらも

「最後まで頑張ってね!」

「見えやすいようにココに貼っとくわ!

」と快くチラシを受け取ってくださり、、、


中には「島のためにありがとう」とご支援をくださる方も!


島の方の優しさを強く感じました!

 


また、ラストということでSNS上でもリアルでも積極的にシェアしてくださる方が増え、認知度が加速度的に上昇。


X(旧Twitter)では、VTuberさん、記者さん、そして小豆島が聖地の『からかい上手の高木さん』のファンの方々など、小豆島にご縁のある方々が、私の呼び掛けに応え、拡散に協力してくださいました。


そして急遽決まった21時からのZoom&インスタでのライブ配信「こどもマルシェ報告会&クラファン ラストラン見守り配信」。多くの方にご参加いただき、SNS上でも、沢山の応援コメントをいただきました。


そして、最後の30分。あと20万円というところからが、しばらく伸び悩み、、、


「これはやばい!!」とオリ学スタッフ3人で慌ててまた各所に連絡したり、SNSで呼び掛け。


そればかりか、ライブに参加してくださった支援者さま達も、ライブをご覧の方や、直接支援の呼び掛けをしてくださり、ゆっくりと支援は広がりました。


  


それでも250万円の壁は高く、残り6万円、あと2%のところで、ラスト5分。



 

一緒にZoomで参加してくださっていた、

小豆島ご当地VTuber・瀬戸兎ゆめさんが、


「諦めないで!」と1万円の寄付。


残り2分で、あと5万円、、、



 

 

これまでの支援者さまへの御礼と、こどもマルシェへの想いを語るも、

時は無情にも刻一刻と過ぎ、


全員が「誰か!!!」と祈った時。

 

 

「プロジェクトは終了しました」の文字。

 

ああ、終わった。ダメだった。

 

 

ところが。

 

 

「更新!更新押して!!」

 

「更新?」「達成してる!」「え?」

 

 

パッと画面が切り替わり、出てきたのは、、、

 

 

夢にまで見た虹色のグラフと、

 

¥2,510,500/¥2,500,000

支援者 200人

 

の文字。



 

「えー!!!」「なんで!?」「すごい!!」「おめでとう!!」「よくがんばったー!」

たくさんのお祝い。たくさんの祝福。

 

 

日付は代わり、4月1日に。

 

 

くしくもこの日は、オリーブ学園の1歳のお誕生日。

 

最高の、忘れられない、奇跡のような瞬間をプレゼントしていただきました!

 

 

全ご支援者さま、ならびにクラウドファンディングの成功に格別のご尽力いただいた友人たち。

そして最後まで私たちを応援し、拡散にご協力いただいた皆さまと、大切なお子さんを信じて預けてくださっている保護者の方々。


本当に、本当に、ありがとうございました!!

 

 

クラウドファンディングを公開してすぐご支援くださった10%の方を含め、ラスト1週間までのご支援者さまは、わずか25%。

 

あとの75%の方々は、ラスト1週間でのご支援。

 

最初から応援してくださっていた方も、

そして短い期間で私たちを信じてくださった方も、

どちらも、私たちにとってかけがえのない方々です。

 

 

皆様から頂いたお金と想いに責任を持ち、今日からは地域を引っ張る団体として、新しいスタートを切っていきます。

 

オリーブ学園は、全ての人たちのワクワクする学びの場。

 

今後も御礼のご連絡やリターン発送など、

様々なカタチで皆様にワクワクできる情報をお届けしますね!

 

 

取り急ぎ、お礼まで。

 

 

また、ゆっくりと語り合いましょう!

Commentaires


bottom of page